上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
3回目のパンデモへ行って来ました。
1回目・・・超大人数でチャレンジするも重すぎて逆効果・・・。最終形態までたどり着くものの
少し削ったところで時間切れ。
2回目・・・前回より大幅に人数減らしての挑戦。
最終までいくもあまり削れず時間切れ。
そして今回が3回目のチャレンジとなります。
作戦は多少の修正は有りましたが前回とあまり変わらず。
まずはペット処理。
ペットをタゲタする人は挑発よりも先に構える事が大事ですね。
挑発しても無視されるのがペットの特徴・・・。
挑発→ヘイト無視されて遠くへ→遠すぎてタゲタが構えれない→他のアタッカーも構えれない
という僅かなタイムロスが生まれます。
タゲタ構える→他のアタカーが/asで攻撃目標が解る→暗黒がスタンで目標を停止させ戦闘開始
という流れが一番の理想。
あんまり暗黒を推奨するとまた変なコメが沸くかもしれませんのでこの辺でw
さすがに3回目ということもあって削りが早い。ボス、ペット共に早かった。
前回までは毎回ペットにja暗黒のリキャが間に合ってたけど、今回は間に合わず。
それだけ早くなったってことですね。
トロールの時、少し変な挙動が。
グーフールーとペットが出現し、ペットを抜いて処理。
グーフールーのみ黄色ネームとなってキープ目的でディアしたんですが
どういう理由か、またペットが沸きました。
1粒で2度美味しい、みたいな・・・。こっちからしたらかなりマズいですが・・。
この後はドラやボムも処理し終わってとうとう最終のパンデモ。
長くなったので続きは↓へ。
最終形態。
@50分ほどあるんで勝てる?と誰もが思っていたはず。
しかし最後の1割というところで・・・またまたペットの挙動がおかしい・・・。
全部のペットが定位置に戻っていない?1匹ウロウロしてたり。
このアクシデントで削りスピードがダウンしてしまったのが結果的に敗因となりました。
最後の最後まで諦めず、削りに専念しましたが無念、@5%というところで時間切れ・・。
おしかったなー。
■余談
パンデモ最終の時、アタッカーPT組んで特攻したんですが、この時のPTメンが
昔からのフレだったり、花鳥メンバーのムードメーカーだったりで
一緒に特攻して、一緒にパンデモの足元に転がるのが何故か楽しくて仕方なかったw
笑いながら転がれるってのも、なんかいいなと思った瞬間でした。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
- 2009/11/01(日) 12:59:14|
- (FF11)花鳥風月
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0